Text Archive

迷宮を抜けたらそこは砂浜だった 前編

どうでもいい日常の些細な断片を切り取って、そのなかにある小さな喜びを大袈裟に増幅させて自己肯定感を得るのが好きで文章など面倒くさいものを書いているわけだが、リア充体験のレポートというものを書くのはしんどい作業で、下手するとその体験の大切な部分を殺しかねない。なんでもそうだが余計なことはなるべくしないほうがいい。その体験から得たフレッシュな感覚が日常のなかにじわじわ溶けていく、その余韻をじっくり楽しむのが一番良い体験の消化の仕方だと思うのだが、この旅は気流舎インターンシップの舎員旅行、どうやら報告を書かなければインターン生活は終わらないらしい。

迷宮へ入口の鍵は気流舎のインターンシップ中に手にいれた。店主からLABYRINTH 2010というパーティに行こうよ、と誘いを受けていたのだが、チケット代が高すぎる!なんとかフェスのカンパ代の16倍の金額もするなんて払えないよ! と躊躇していたところ、気流舎の常連さんがボクのインターンっぷりを買ってくれてチケットを安価で譲ってくれたのである。だんだんいい流れが生まれきた。

舎員旅行会議では、LABYRINTH 2010 からそのまま南伊豆に行こうという案が急浮上。南伊豆のビーチまで徒歩数歩という最高のセッティングの古い日本家屋に移住して、お金のあまりかからない素敵な暮らしをしているとの噂の友人ご一行も迷宮入りするというので、出口は東京ではなく、一緒に南伊豆の楽園に抜け出よう、そんなプランが出来上がった。横浜の社会起業家育成のビジネススクールに通ってたのも、その一環として気流舎にインターンに行ってたのも、すべてはこの舎員旅行のためだったような気がしてきた。

インターンシップ最終日、インターン報告とビジネスプランのプレゼン(意外と熱い支持を集めた)を終えたボクは、インターンでお世話になったお礼に気流舎にアイザック・アシモフの『宇宙気流』という本を贈呈した。SF小説は読まないが単に名前の響きがいいと思ったから。結論を言うと個人的には今回の舎員旅行はこの本のタイトルの言霊にかなり引っ張られたものとなった。こんなに夜空を、そしてその先の宇宙を眺め続けた1週間は今までになかった。天体マニアの快楽が少しわかってきたかも。

1

2

3

4

最高質の音がでるFUNCTION−ONEと呼ばれる最新テクノロジーのスピーカーの間に、ネイティヴアメリカンの住居であるティピのDJブース。その前には美しく揺れ踊るキャンドルの一見弱々しくてみえて実は力強い火たち。デコもシンプルに抑えられ、伝統的な叡智と最新テクノロジーの融合によってプリミティヴな感覚を身体に甦らせるための効果的な配置を感じた。

何よりも素晴らしかったのはコントロール不能な夜空のセッティング。早いスピードで青のキャンパスを横切る白雲、不穏な雰囲気でゆっくり忍び寄る黒雲、だんだんと存在感を増していく妖しい月、月に負けじと自己主張しまくる木星・・・流れる音楽の世界観を空がVJのように反映しているのか、DJたちが空模様に影響を受けているのか、あるいはその相互作用なのか、とてもドラマチックだった2日目の夕暮れ、逢魔が時。月下でのFUNCTIONのプレイでエスカレーションしながら、ボクはなぜだがMJに想いを馳せていたのだった。

[youtube]http://www.youtube.com/watch?v=ogq8AAY0RKY[/youtube]

アポロシアターではじめてムーンウォークを披露したときのMJ。宇宙への誘惑? 普段行かないLABYRINTHのようなコズミックなパーティに行くと、MJこそが全人類の理想型のような気もしてくる。この後MJは人類の次の段階に向けて自分の身体を進化させようと試みるが悲しい結末を迎えてしまったのは周知の通りである。MJのポスト・ヒューマン&アフロ・フューチャリズム感覚について考えるのはすごく重要な気がするが、実をいうとまだ『THIS IS IT』すら観ていないので観てからいろいろ考えよう。今は最高の音でただ踊ることを楽しもう。

つづく



お仕事:『ヒップ アメリカにおけるかっこよさの系譜学』

『ヒップ アメリカにおけるかっこよさの系譜学』デザインしました!

hip02



とっても厚いのに、600P越えなのに、文字が詰まり過ぎてなくて読み易くて、しかも安い¥2800!

カバーを外したら蛍光黄に光るモノリスか金塊か!?

中身は、オレの好きなアメリカ文化ばっかり!

ヒップホップ、ビートニク、ライオット・ガール、ブルース、バップ、サイバーパンク、ソロー、マイルス、アリ、ウェスタン…この本に載ってるアメリカは好き、載ってないアメリカはスクエアでブッシュでfuckでバビロンな嫌いなアメリカかもしれない。

本書のイメージは正にカッコいい教の聖書。

数多のHIPの神々の黄金の神話が矢継ぎばやに綴られてるバイブル。

hip03







そこで出版記念トークショウ開催!

『東京大学「80年代地下文化論」講義』で80s日本の「かっこよさ」を再考した、宮沢章夫氏と、『ヒップ』の解説を執筆し、トマス・ピンチョン研究でも知られる佐藤良明氏が語る、文学、音楽、映画、演劇にみる「かっこよさ」とは何か?

TOWER RECORDS SHIBUYA 15th ANNIVERSARY presents
『ヒップ〜アメリカにおけるかっこよさの系譜学』刊行記念トークショー

2010年09月20日 (月)   15:30〜(17:00終了予定)
場所:タワーレコード渋谷店  7F
出演:佐藤良明(米文学者)×宮沢章夫(劇作家、演出家)

参加方法:観覧自由。イベント観覧はフリーですが、座席予約制です。
お席のご予約はお電話でも承ります。尚、お立ち見の場合はご予約は不要です。
TEL:03-3496-3661

宮沢章夫(みやざわあきお)
劇作家、演出家、小説家。80年代より舞台活動をはじめ、90年から「遊園地再生事業団」の活動を開始。「ヒネミ」で岸田國士戯曲賞を受賞。主な著書に『「資本論」も読む』など。2010年「時間のかかる読書」で第21回伊藤整文学賞評論部門を受賞。

佐藤良明(さとうよしあき)
元東京大学教授。アメリカ文学、ポピュラー音楽、英語教育を軸に、幅広い思索と実践に従事。主著にヒップと資本主義を論じたカウンターカルチャー論『ラバーソウルの弾みかた』(平凡社ライブラリー)、主訳書にグレゴリー・ベイトソン『精神の生態学』(新思索社)。現在「トマス・ピンチョン全小説」(新潮社)のための翻訳を続けている。

hip01
「アメリカの人種の歴史の表面は、暴力と不正と分離の物語だったけれど、それにはちゃんと認められていない裏面史があって、アメリカがポピュラーカルチャーを創成して自分たち自身を物語るようになってから、そのポピュラーカルチャーが──民話や、ミンストレル・ソングやブルースや、以後連綿とヒップホッ プまで来るわけだけど──語ってきたのは、憎しみの物語じゃない。好奇心と賛嘆と張り合いの物語じゃないか。ヒップというのは、アメリカがひとつになって アメリカの物語を生み出すための装置なのだ」ジョン・リーランド『HIP』あとがき

hip04



【宮下公園】フェンス封鎖に反撃!9月23日「1000人抗議大包囲行動」、9月26日「抗議デモ」

antinikesb

nikegoki

以下転載(転載大歓迎)
*********************

「17日(金)は10時に渋谷区役所の時計台前に結集をお願い致します。10時30分から都市環境委員会傍聴、12時00分から渋谷区役所前で情宣行動を行います。」とのことです!
そして、公園前集会とデモが決定!今、何か手伝いたいと思う方は多いと思います、ぜひ17日に渋谷に行って話しかけてみてください。

*********************

【宮下公園】フェンス封鎖に反撃!9月23日「1000人抗議大包囲行動」、9月26日「抗議デモ」

渋谷区は、不当な公園封鎖に続いて、本日16日公園の守る会の物件について除却の命令を出してきました。渋谷区による公園封鎖に断固抗議し、渋谷区とナイキジャパンによるNIKEパーク化を阻止するために、23日、26日と連続的にアクションします。

みなさんの熱い支持と結集をよろしくお願いします!!!。
宮下公園を取り戻せ!

23日13時宮下公園大階段集合「抗議1000人大集会」

26日13時「抗議デモ」(集合場所など未定)

*詳細が決まり次第、続報したいと思います。ブログにも注目してください。
http://minnanokouenn.blogspot.com/
nojyukusha



気流舎インターンシップ最終日

en

いろいろな縁がありました。

今夜、気流舎のインターンシップ報告会をやります。いんたーん?なにそれ?新しいプレイ?なんて思われているかもしれませんが、実は真面目なインターンシップ制度なのでございます。

なぜに気流舎にインターンシップに行くことになったのか? そこで得たものはなにか? なんのためのインターンシップなのか? いったいボクは何をやりたいのか? 社会起業家とはなんなのか? などなどここ最近の活動を報告しつつ、映像を交えて「働く」ことについてみんなで考えたいと思います。

ただいま気流舎は、古書百円均一セールやスーク商法(定価を決めず売り手と買い手のやりとりで値を決める双方の満足度が高い商い)開催中。気軽に遊びにきてください。

▼ハーポ部長の気流舎インターン報告会

日時:9月17日(金) 20:00~22:00ごろ 
場所:気流舎
もちろん無料。1ドリンク注文お願いします。

※黒板の法話の日にちは18日ですが、報告会は今日です。


  • HarpoBucho
  • Tag:
  • By harpobucho / Sep 17, 2010 12:13 pm

私たちは、ナイキ化に反対です。

2010年9月15日午前6時半、ついに宮下公園に死神現れる!

ドクロ

killkill

なかは「安全第一」なはずなのに「きけん立入禁止」って!???

kiken

ボクらと同じ人間の姿に見えるが・・・

keibi

この緊急事態にロンドンハーツから異例のドッキリ声明が・・・

nikekahantai

一番いい広告スペースまだ空いてます。

space

正確なニュースはみんなの宮下公園をナイキ化計画から守る会へ。



アワーストライキにコメントを寄せる会

フランスのアンテルミッタン(非常勤芸能従事者)の労働運動を彷彿させるラディカルな問いの試み「アワーストライキ」にコメントを寄せるイベントが開催中。

アワーストライキ
http://silentlinkage.com/archives/180

サイレント リンケージ:
アワーストライキへコメントを寄せる会
「芸術」と「労働」について、ストライキという行為を通じて、
新しい批評言語を手に入れるために、阿佐ヶ谷の元我堂にて、6日間の会合をもちます。

9月14日から19日
午後6時から10時
費用500円 (飲食等、持ち込み可。カンパ歓迎)
阿佐ヶ谷 元我堂
東京都杉並区阿佐ヶ谷北3-27-11
電話・ファックス 03-3223-2028
メールアドレス gamgado@gmail.com



お仕事:高祖岩三郎『死にゆく都市、回帰する巷』

遅ればせながら、ご報告

私intellipunk お仕事で、6月下旬に以文社から出版された高祖岩三郎さんの『死にゆく都市、回帰する巷――ニューヨークとその彼方』を装丁しました。

shiniyukutoshi
kaikisuruchimata
高祖さんの概刊の青土社からの2冊『ニューヨーク列伝――闘う民衆の都市空間』と『流体都市を構築せよ!――世界民衆都市ニューヨークの形成』は割とがっしりとした、高祖さんの体型から想像されるようなイメージの本でしたが。今回は初のエッセイ集ということで軽くポップに、かつ先鋭的で刺激的な造本を目指して、装丁もマットながら蛍光ピンクとシルバーインクを使いco-cp/tの挿画を仕上げ、アゲマツユウジ氏のNYの巷写真をふんだんに使用しました。

高祖さんの「巷としての都市」論は軽く読めるのに、この10年のジェントリフィケーションを知り、今の都市(例えばバビロン感強まる東京やファスト風土な地方都市)を考えるのに最適。難しい本をあまり読まない人にもお勧めできるPOPな一冊です!

—今まさに世界は大変動期に入った—

ニューヨーク在住の気鋭の批評 家による、初のエッセイ集。00年代末、激動のアメリカ—その渦中から垣間見えた「世界変革」の可能性とは?「世界民衆」たちが響かせる豊穣な鼓動に耳を 澄まし、「死にゆく都市」への眼差しのもと、来るべき「巷としての都市」への夢想をここに開始する。

◆帯文より:00年代末、激動のアメリカで「世界民衆」の鼓動を聴いた。都市のモデルたる役目を終えたニューヨークから、来るべき「巷としての都市」への夢想を開始し、世界民衆たちの希望を未来へと解き放つ、著者初のエッセイ集。

◆帯裏より:今まさに世界は大変動期に入った。だが制度の設立の前にその土台として必要なのは、人々の心の中の「諸価値の価値転換」である。それはすでに始まっている。一部の「英雄的な」若者は、ニーチェが哲学的になしたことを巷で実践しはじめた。(本書より)



触発する言葉

大事なこと

道端の黒板の新作がアップ(?)されると、ボクはいつも自転車を停めて、写真を撮る。そしてまた自転車に乗って走り始めるのだが、しばらくはこの突然出会う言葉が頭のなかをぐるぐるしている。ひどく凡庸な言葉のときもあるし、一見深そうに見えて実は何も言ってない言葉もある。重要なのはその言葉ではなく、その言葉に触発されて動き出すボクのなかの何かだ。「何か大事なことを忘れて生きてきたのではないか」とてもハッとする言葉で、おもわず自分の今まで生きてきた過去を振り返って「探し物は何ですか?」と陽水の歌詞を口づさみながら自問してしまう。もちろん答えなんか見つからない。

昨晩、インターン先の気流舎は歴史的な瞬間を迎えていた。気流舎という店の名前の由来となった『気流の鳴る音−交響するコミューン』の著者真木悠介現わる。気流と気流が出会い交響する現場にインターン生として居合わせることができたことを幸運に思う。真木悠介とは社会学者見田宗介が本当に書きたいことを書くときの別名である。読者を触発する魅力的な言葉の使い手で、気流舎の店主も彼の言葉に触発され、生き方を大きく変えさせられてしまった者のひとりだ。自分の店に「気流舎」とつけるくらいだから、触発され具合甚だしい。

本日で終了予定だったインターンシップは来週まで延期されることに。イベントはインターン最終日の9月17日(金)に何かささやかにやろう。インターン生活もあと一週間、気流舎のミッションをもう一度ちゃんと確認しておこう。

知がそれ自体として解放する力をもつということはない。
知が生き方を変える限度においてだけ、
それは解放する力をもつのだ。
—真木悠介



自分なくし

自分

自分のことをよくわかってないことをよくわかっているので自己分析が苦手だ。
シューショクするには自己分析して自分の強みをアピールしなきゃいけないわけだが、そもそも自分がなんなのかわからないのでアピールの仕様がない。ボクの強みは自分がなんなのかわからないことです。これでは一生、シューショクできないだろう。

自分のことをわからないなりに分析してみると、どうやらボクはカメレオンのように一緒にいる人の性格に合わせてしまう側面があるようだ。たとえば敵意に満ちた人と一緒にいるとボクも敵意を感じるし、自分勝手な人といるとボクも利己的になる。逆に頭脳明晰な人といるとボクもなんだか頭がよくなった気分になる。イケメンと一緒にいてもボクはイケメンになれないのは残念なことだ。

「自分がない」というのはある意味卑怯な話で、相手が自分をどう判断するかによって相手を判断するという後だしジャンケンをしているかのようである。そうか、ボクは卑怯な人間なのか。自分のことがわかっていないので、この自己分析が的外れであることを祈る。


  • HarpoBucho
  • Tag:
  • By harpobucho / Sep 10, 2010 11:03 am

肉食サウダージ

第5回ブラジルフェスティバルブラジル

昨日、代々木公園のブラジルフェスティバルに行ってきたんだけど、すごかった! 日本語がマイナー言語。ボクの太もも以上はある豪腕に立派なタトゥーのマッチョな肉食系ブラジル男子多数。セクシーでキュートな女子も。

そんななか果敢にも元気いいぞう&ジャマシマンコンビがアンダーワールド一発芸で勝負。バイリファンキで客寄せして盛り上がったところで『ボーンスリーピー』をかますわけだが・・・残念な結果に。白人テクノの英語ソングを日本人が歌っててもブラジル人は喜ばないよなあ。でもやるしかない!そんな気迫を感じました。屈強なセキュリティが現れたときのいいぞうさんの逃げ足の早さに驚きました。

今日はラモス瑠偉バンドと宮沢和史が出るよ。外野では懲りずに元気いいぞう&ジャマシマンのリベンジがあるとか。
浅草サンバカーニバルよりもブラジルを感じられて断然楽しいと思います。


  • HarpoBucho
  • Tag:
  • By harpobucho / Sep 05, 2010 10:52 am

Search
Follow us
CJharpo Movie


  • 2010.2.27 反新宿署!高円寺路上大パーティざまあみろデモ 【予告編】


  • 覚せい剤撲滅プロパガンダ 東映編


  • 2006/9/16 家賃をタダにしろ!中野→高円寺一揆!予告編


  • 家賃廃止要求デモ!

Favorite
LOADING...