今日のイベントの備忘録:芹沢さん面白い
『VOL lexicon』刊行記念 芹沢一也+白石嘉治+矢部史郎トークイベント「世界恐慌の中から生まれる”言葉”」開催!
ブックファースト新宿店・1Fブルースクエアカフェ内イベントスペース
9/19(土)午後1時30分~午後3時
『VOL lexicon』(以文社)刊行を記念し、芹沢一也×白石嘉治×矢部史郎のトークイベントを開催いたします。
「経済学」の破綻という背景の中で、今人文学は何をしなければならないのか、という問いに、芹沢一也氏と、思想誌『VOL lexicon』の責任編集者である白石嘉治氏、矢部史郎氏が議論を交わします。
はじめに断っておくと、これはメモを前提にした自分のバイアスがかかっている言葉だと思って欲しい。VOL読者ではあるがシノドスについては歯牙にもかけない読書傾向だし、印象論で判断している言いがかりな部分ももしかしたらあるだろうと思う。(橋本努についてはアナキズムを誤解の上で批判しているので論外だと思っているが、芹沢一也さんにはそもそも犯罪問題の本以外どんなことを考えているか興味がわいていなかった。『フーコーの後で』では「フーコー・ファンク・犬」の酒井&渋谷良文だったが他は…)とにかく他流試合が少ないVOLコレクティブに、単身乗込んだとこから芹沢さんを評価していいと思うな、交流は喜びも生むしね。
芹沢さんはグレゴリー・ペックか中井貴一かみたいなノーブルなルックス。むさい(失礼)白石矢部両氏にくらべ、欠点なんてない歪みのない人でした!
それでいて野心的に「もっと日本を変えたい、影響力を持ちたい」ゆえに「読者層を決めない」で「誰にでも通じる言葉で書くことに腐心」して「現代思想村の方言ジャーゴンを話さない」し「シノドスは、紙でもネットでもメルマガでもセミナーでもイベントでもインターフェイスは選ばない」けど「VOLは排他的に以文社や青土社とか決まった古い出版社でやったり小さな紙を出すだけ」と非常にVOLとの差異を強調した言葉でリード、ある意味挑発してくれてイベントを面白くしてくれました。
「新自由主義下の大学に対して運動されてますが、そもそも日本の大学なんて捨ててしまってもいい、もっと他に場所を作るのがいい」と白石さんに牽制し仏文的なロマンチズムを刺激し
「資本主義がなくなるなんて考えているのはどうかしている」と矢部さんにも先制ジャブを食らわせていたっけ。
頭をかきむしって落ち着かない多動ぎみないつもの矢部さんの「個人としては、敵対性を誤解でもズレでもいいから作っていくやり方」とパブリックイメージそのままの言葉にも、「それは絶対しない」「これだけ多様な日本の齟齬を前提とした社会では、まず着地点を見つけて議論を落とす」と金持ち喧嘩せずな芹沢さん。
生瀬勝久の写し身みたいな白石さんの「歴史的に大学の中で19世紀に実学として法学/医学と並ぶ神学に入れ替わるように発達した経済学」は「経済学を世界の頂点とする理論」だけれどそれ故に「経済以外の【価値】判断を経済学者は保留する」ゆえに経済学者のTVコメンテイターとして「床屋政談で政治(や社会)を無碍にする」という飯田泰之氏らのスタンス批評には、「ではガチで経済学者とやり合えばいい」というプラグマティックな芹沢さん
近年、少年犯罪や教育基本法等が世間の感情だけで人文学のエビデンス抜きに決まってゆくことに「僕はだれよりも人文学が消滅してしまう危機感をもっていて、だから活発に活動している」とVOLの閉じた姿勢に対して自分の動機を表明。そんなプライドを持った言葉は非常に面白かったのも事実でした。
しかし未来を語り得る【価値】を持っているVOLコレクティブ
白石さんの「交換学である経済学が作り得ない【価値】の創出を人文は担う」「キャピタルは余剰価値をかっぱらうわけだが、その差異はいつか磨耗して消えてしまう」「例えばスーパーは利益率(だったか)80年代には20%だったものが今はユニクロでせいぜい10%、あとはだいたい10%を切り、そのため資本規模を拡大せずには維持できなくなっている」「だから昨今の後期資本主義・認知資本主義は大学(文学や生活や芸術などを司る人間学=人文学をはじめとする非資本主義)をほっとかなくなってきた(収奪せずには居れなくなってきた)」「資本主義はいつかは必ず終わる、そのときのことを考えるべきだ」矢部さん「(いままでは)無視してくれていたところが無視してくれなくなってきた(資本主義の合理化は資本主義の危機を現しているってこと)」「ソ連末期に計画経済は会計上あっていた(集中的スペクタクル)が実態はボロボロだった、(新自由主義化した)資本主義下でこれからの経済学も同様の(拡散的)スペクタクルが起こってくるだろう」白石さん「これ『ドゥルーズとガタリ 交差的評伝』で書かれているドゥルーズがニーチェの永劫回帰を引いているのが重要」「人生は永劫回帰だとしたら本当にやらなければいけないことしかやらない、やりたくない下らない残業なんてやらない」「繰り返し繰り返されるものだけが【価値】になる」「だから【価値】あるものをやっていこう」
個人的には、日本をよく変える影響力を持つことも、自分の【価値】ある人生をおくることも、たぶん同じことを別方向から掘り当てることなのだと思うけれどね。
- Intellipunk
- By intellipunk / Sep 20, 2009 2:39 am