Wearable Ideas RLL
ありえない景色
ありえない景色が好きだ。たまらなく。
いつもありえない景色を探して街を歩いたり、自転車を漕いだり。ここだけの話だが、ボクがデモに参加する理由は単にありえない景色にありつきたいだけであり、政治的なイデオロギーとはあまり関係なかったり、でもやっぱりあったり。秩序が崩れる光景を眺めるのが好きというなんちゃってアナキズム。
今日、遅めの通勤で青梅街道を自転車で走っていたら、新宿付近でありえない景色に出会った。それは出会いたくないありえない景色だった。イタリアンレストランの巨大な看板が落下し、女性がぺしゃんこになっていた。目を背けて、ペダルの回転をあげた。
渋谷では温泉施設が大爆発。テレビで観たが、まったくありえない景色だった。「あ~極楽、極楽」って湯に浸かったらドカーンと・・・・まったく洒落にならない。ボクは病的な洒落ストなんで、冗談や洒落にならないことが苦手でしょーがない。真面目に「ご冥福をお祈りします」と言うしかない。
そんなのはボクが好きな「ありえない景色」に認めないぞ。ヴィリリオが言うように、技術文明は常に新しい事故を発明するんだ。ひとつの技術の発明はひとつの事故の発明に等しいわけで、今日のふたつのありえない景色は全然ありえる景色ってわけだ。
23時歌舞伎町を自転車で走りながら帰路を急ぐ。が、このあたりは「ありえない景色」の宝庫なので、いつも自転車の速度を最低レベルまで落とす。今日も収穫あり。こーゆーのだよ、ボクが求めているのは。
完全にビキニ状態の褐色肌の美形ギャルがメイドの恰好をして歩いている。裸に近い露出ギャルだけど、なぜかコンセプトはメイド。それを見て、だらしなく寝転がっていたホームレスのおじさんがムクっと起き上がる。ギャルメイドとは反対側からは、力士が歩いてくる。有名なのか無名なのかわからないけど、巨体、髷、浴衣という完全な記号として人の目には映る。力士とくっついて歩いているのがなぜかアフリカ人。アメリカ人かもしれないけど、直感でアフリカ人。そのアフリカ人が物凄い勢いで力士に質問をあびせかけてる様子。ホームレスのおじさんの目を完全に奪ったギャルメイドと、その力士と黒人がすれ違った瞬間、なんと!
特に何も起こらなかったわけだけど、あの空気には何かビビっときたよ。
ありえない景色。
そこでしか吸えない空気。
「ありえない景色」ファンは注目!
下北沢路上解放戦線
RLLも何かやる予定。お楽しみに。
- HarpoBucho
- By harpobucho / Jun 20, 2007 3:42 am
demographics showcase
cafe Junktion presents「demographics showcase」
cafe Junktionが企む「infoshopを阿佐ヶ谷に急遽出現させる試み」の一環でRLLのTシャツを出展&販売します!種類やサイズに限りがありますんで、気になる方は電話で在庫をご確認の上、お越しください。
RLLクルーは明日日曜日の14時〜16時くらいにお店でまったりしてる予定です。何か素敵なinfoをお持ちの方はお越しください。ボクらのinfoが欲しい方もお越しください。
cafe Junktion presents「demographics showcase」
2007.06.16.sat.-06.30.sat.
12:00-21:00(火曜定休)
@西瓜糖
東京都杉並区阿佐ヶ谷北1-28-8 芙蓉コーポ1f
tel. 03-3336-4389
グローバル・ジャスティス・ムーヴメントのスローガン、「もうひとつの世界は可能だ(Another World is Possible)」を主軸としたdemographicsのショウケースが6月15日(土)から30日(土)までの半月間、阿佐ヶ谷の西瓜糖に出現します。
会場となる西瓜糖は1980年代初頭に生活と創造の有機的なつながりを先駆的に提案し、小さいながらも現代美術作家の重要な発表拠点となってきた喫茶店。
すぐピンとくるだろうけど、「西瓜糖」という名前はそもそもリチャード・ブローディガンのユートピア小説『西瓜糖の日々』から由来しているし、それを考えれば、こういう企画はここでやらなければどこでやる? というものなのかもしれません。
私たちが望む世界(それは「希望」の別名である、と信じたい)の実現へと向けられた、世界各地のアクティヴィストが軋轢と摩擦の中から生み出した表現にスポットをあて、いま生起しつつある私たちの現在を照射する試みとなるでしょう。
世界各地のデモグラフィックスやジンのショウケースのほか、RLL、模索舎、noizさんの協力を仰ぎ、関連書籍やCD、Tシャツ等の販売もあります。
talk Junktion
2007.06.22.fri./19:00−21:00
「アクティヴィズム−生起する表現/現場」
ゲスト:成田圭祐(IRA)
2007.06.29.fri./19:00−21:00
「Democracy Now! とメディアの現在」
ゲスト:中野真紀子(翻訳者/Democracy Now! Japan)
※1drink+投銭制(両日とも)
6/22(金)はドイツ帰りのイレギュラー・リズム・アサイラム成田氏のG8報告会。これは非常に気になる!
6/29(金)にはサイードやチョムスキーの翻訳でお馴染みの中野真紀子さんをお招きして、彼女が有志とともに今年から開始した「Democracy Now! Japan」の紹介を中心に、民衆のためのオルタナティヴ・メディアの役割や、メディア・アクティヴィズムについてお話する、まったり気味の茶話会を開催。
この両日はRLLのTシャツ、2,500円で割引販売しちゃいます。
- Action
- By intellipunk / Jun 16, 2007 8:22 pm
反グロ
反グロってっても、グロテスク嫌いじゃない、金融資本主義グローバリズムに反対ってことだ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8D%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%AA%E3%82%BC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
はてなでもMixiでもG8というかアンチ・グローバリズム・ムーブメント(Global Justice Movement)についての知識が乏しすぎる日記ばかりね。日本だけ情報鎖国で、21世紀の〈文化=政治〉運動ってな価値観がなくってさ。未だに冷戦下 55年体制視野狭窄なので悲しいね。
これは、新しい価値観。国民国家下の右派左派の小競り合いではなく、グローバリズム下の新自由主義(akaシャブリベ)か「もう一つの世界は可能だ」か、という選択の時代だ。
G8や世界銀行やIMFやWTOや世界経済フォーラムが専制談合政治でワシントン・コンセンサスに従い、非民主的にエリートが全てを仕切ってゆくことに、世界社会フォーラムやattacや民主主義を信じる世界中の様々な人間が反対している。日本は中国と同様にこのムーブメントに乗り遅れた情報鎖国だ。
シアトル1999(反WTOに7万人!)やプラハ2000(反IMF・世銀2万人)、イタリアジェノバ2001(反G8に25万人!!)やメキシコカンクン2003(反WTOに1万)や香港2005反WTO、そしてスイスダボス会議に対抗して毎年行われるブラジルのポルトアレグレでの世界社会フォーラムや2003年イラク反戦の全世界200万人デモ。そして今回ドイツ反G8。確実に時代が動いている。
●●●
これは既に政治運動が文化運動になっている、21世紀的な特別なジャンルである。デカいパペットやコスプレやダンスが標準インストール。もちろん日本でもお馴染みのサウンドデモスタイルもあるしそれ以外の音楽や路上劇もある。なにしろ世界中の人間が集まるカーニバルである、フジロックなんて目じゃない興奮だろう。ブラック・ブロックが戦術だなんて最近知ったぞ!それでいてお洒落な若者の先鋭的な文化とアナーキーな政治的激しさを持ちながらヒエラルキーのない集団が動く。これらの新しいお洒落運動については毛利嘉孝著『文化=政治 グローバリゼーション時代の空間叛乱』(月曜社)に詳しい(必読!)。
とりあえず今やってるドイツハイリゲンダムの情報を連張り。チェック!
●●●●●●
▼イルコモンズさんのブログからはたくさんのリンクが見られます。刮目して見よ!
さて来年の洞爺湖が楽しみである。
- Intellipunk
- By intellipunk / Jun 06, 2007 11:32 pm
一松ならこう言うね。
トリオフォー「上祐亭サイコ寄席」ほかいろいろ
根菜ズ「唯一僕が得意なスポーツ」(ライヴ音源)
トリオフォーと根菜ズの間にはこんないいエピソードがあるのをボクは知っている。トリオフォーのメンバーの結婚式に根菜ズがその日だけグループ名を「婚祭ズ」に変更し、ディスりの真逆なヒップホップマナーで新郎新婦を祝福したということを(事実誤認があったらゴメンなさい)。洒落ている。
石田一松ならこう言うね。
「洒落の上手な人は精神の統一性が足りない、とよくいはれる。成程、洒落をいふためには、現実の現象たる相手の会話の、内容、言語以外に、洒落れるべき、他の現実的または非現実な現象に、自己の注意力が飛躍し、妄想する必要があるので、洒落の上手な人のこの瞬間的な注意力の飛躍、妄想を捉えて、精神の統一がないとか、注意力が散漫であるとか結論づけられるらしい。しかしその反面において、洒落の上手な人は、相手の会話といふ現象の、内容或はそれ構成する言語を、注意深く、誰れよりも詳細に把握することの出来る人でなければならぬ。であるとするならば、洒落の上手な人が、精神の統一性を欠いているとか、注意力が散漫であるとかと、極論することは少々早計である。であるから、諸君も安心して洒落を大いに勉強して貰ひ度い。」
さらにこう言い放つね。
「ユーモアーを理解できない人種は、殆どといっていい程も邪心を持っている。金銭欲と物欲に、自分の思考の全部を支配されて仕舞って、洒落気の余裕のない、無味乾燥の人生を送っているのである。」
以上は、「のんき節」というキラーチューンでお馴染みの石田一松著『のんき哲学』より引用。
今、手元にある版は昭和22年発行のレア本で、序文を話芸の神様、徳川夢声が書いている。しかも一松本人のサイン入り。これはおそらくタレント本第一号だろう(吉田豪氏は掘っているだろうか?)。
なんで、そんなディープな本を掘っていたかというと、この前の「Cut’up労働歌」のイベントで、あえて添田唖蝉坊ネタをハズし(大熊ワタルさんの前だったので)、弟子の一松を取り上げるというヒネりっぷりを披露するため。そこからアクロバティックに高円寺駅前の石田(ECD)さんに繋げたわけだが、「Land of the Dead」を現代の切羽詰った「のんき節」として聴く感性もなかなかラジカルなんじゃないのか、と。まー、この前のイベントではまったくボクの妄想を伝え切れなかったんだけども。
一見『のんき哲学』はシャブリベ(ネオリベの次に流行る左翼用語)批判の書のようにみえるが、実は一松はヒロポン(覚醒剤の商品名)愛好家だったのだ。当時はまだ違法ではなく薬局で誰でも自由に買えたので、忙しい芸能人や徹夜勉強の受験生に人気があったらしい。
吉本興業所属のタレントであった一松はヒロポン液を一升瓶にいれ楽屋に常備していたし、政治家であった一松はジョニーウオーカー赤ラベルの四分の一サイズボトルに詰め替え、議員会館の個室で会議の前に静脈注射をキメこんでいたとさ。
あーのんきだね~♪
(オチを考えるのメンドーになったのでこんな手抜きな落とし方。一松師匠、ユーモアーの勉強やり直します!)
- HarpoBucho
- By harpobucho / May 22, 2007 3:47 am
リンギスならこう言うね。
いまさらながら『デトロイト・メタル・シティ』3巻分を一気読みして、不覚にもすっかり主人公に感情移入してしまった。サツガイせよ!デスメタルとお洒落スウェーデンポップスほどの落差はなくても、こんな時代、多くの人間が存在を二重化して生きているのではないか。バビロン社会をいい感じに乗り切るためにはかなり重要な問題。
「社会は、たた単に暴力的な者を社会病質とみなすのではなく、―暴力であっても、警察やプロ・ボクサーにおいて見られるように完全に社会化されることもある―、二重、三重の人生を送る者を社会病質とみなすのだ」
だからこそ、こー思うわけ。
「自分の動きの最終目標や、自分の活動の目的、自分の移動の理由がまわりの人々に見えていると感じるとき、私たちの安心の程度はさらに増す」
国や金に安心を求めるより、こっちのスタイルのほうがなんかシックリくる。心配するな、でも安心するな、とシンゴ西成は言うけど、安心への努力も重要な気がする。つまり信頼できるナカマを増やせってこと。
- HarpoBucho
- By harpobucho / May 20, 2007 3:51 am
ア太郎、おそ松クン、バカボンのパパ、うなぎ犬の深さを思い知れ!四谷シモンに”同棲生活”を迫られた赤塚不二夫。27年の空白。
平岡正明の『戦後事件ファイル』第一章、敗戦満州崩壊は、赤塚不二夫のために掲げられた章だ。赤塚はは昭和10年9月14日熱河省承徳に生まれた。父親藤七は関東軍憲兵で、後にソ連国境地帯の八路軍相手の警察官となり、敗戦時には奉天消防署鉄西署署長をしていたが、ソ連軍に逮捕されシベリアに抑留された。消防署署長になったのは現地の人々をいじめてばかりいる憲兵に嫌気がさしたからだ。
敗戦後女で一つで内地から引き上げる苦労と悲惨は計り知れないものがあった。平岡のテクストには「赤塚自身は引き上げ経験の地獄絵図を直接には書いていない」と記しているし、実際に写真1にあるように、生まれてからマンガ家になるまでの27年間は空白だ。しかし、平岡のテクストが書かれた76年以降、赤塚は積極的に「地獄」について語りだしている。身近なものでは新宿にある、水木しげるの絵の広告でおなじみの「平和祈念展示資料館-戦争体験の労苦を語り継ぐ広場-http://www.heiwa.go.jp/tenji/index.html」に、赤塚の絵が寄贈されている。(他にも、千葉てつや等々)その絵とは・・・
>(日本に)到着して30分後、栄養失調になっていた綾子(赤塚家一番下の妹)が死んだのです。母は、激しく泣きながら、乳児のミルクまでとりあげた税関のやり方をののしっていたのを、覚えています。
というシーンだ。さらに、母の実家の大和の3年間においては、満州から帰ってきたというだけで、酷い差別を受ける。
ワンコーリアフェスティバルの本人インタビューより
http://hana.wwonekorea.com/history/hist/10th94/newManga/man_int-akatukaFujio.html
>オレは満州から引きあげてきて、奈良の大和郡山に3年間住んでいたんだけど、あのあたりってヨソ者を徹底的に排除する風潮があったんだ。隣がエタ村で、差別意識が定着してたのかもしれないな。オレも差別されたよ。配給の列に並んでて、オレの順番になると「満州、ダメ」とか言って本当にくれないんだから。いい大人が子供に対してだよ。今でも忘れられないよ。
また、赤塚は太平洋戦争当時の軍国主義的イデオロギーに対して同インタビューでこう語っている。
>オレは10歳のときに終戦を迎えたんだけど、それまで特攻隊になろうと決めてたし、本気で天皇のために死んでもいいって思ってたよ。軍事教育ってやつだよね。
まるで初期大江健三郎の主人公『遅れてきた青年』のようだ。だからこそ、この体験がマンガの中において空白であったとしても、平岡が指摘したように「赤塚不二夫のマンガを(日本人の占領、引き上げ体験の)ドキュメントとして読め!」ということが可能なのだ。クズ野菜で育ち、孤児だったア太郎や、狂犬トロツキー、山本四十六といった特異なキャラクター達がアナーキーに暴れまわるのは、悲惨と残酷の空白の上だ。しかし、決してこの物語を悲劇として読んではいけないのだ。なぜならフロイトが言ったように、「喜劇の反対は悲劇ではなく、現実なのだ」から。
PS 柄谷行人は『終焉を巡って』で村上春樹の初期羊三部作において明らかに、巧妙に全共闘的な象徴がさりげなく触れられつつも他のたわいない話題と併置され、無視されるように語られることを指摘している。それは全共闘的なものだけではなく、あの三島由紀夫の自決についても同じだ。羊三部作は明らかに60年代を描く80年代小説であり、その喪失感を際立たせるために中心が空白になっている。(それは高橋源一郎の不条理でPOPなドタバタ小説『さようならギャング達』にも言えることだ)
また、下記ブログには赤塚不二夫とダダ、シュールレアリズム、イタリア未来派を架橋する、非常に面白く興味深い考察がある。
赤塚不二夫ふたたび
http://livinity.jugem.jp/?eid=90
>”人間好き”の赤塚氏の酒を介した人脈の壮麗さ、、ざっと軽く挙げても筒井康隆、吉行淳之介、野坂昭如、井上ひさし、田中小実昌、小松左京、そして横尾忠則、件の浅葉克己、黒田征太郎、篠山紀信、唐十郎、四谷シモン、つまりは戦後日本文化史におけるきら星たち揃い踏みといった感があり、ことに唐十郎が「おそ松くん」の原作を用意していたなんていう話(かわりに赤塚不二夫が”状況劇場”の出資者-パトロンであったとは!)、四谷シモンに”同棲生活”を迫られたなんて話には唸らされる。
かりに唐十郎、四谷シモンの名だけを取り出してみても、そこにはすぐに澁澤龍彦、瀧口修造、マックス・エルンスト、ハンス・ベルメール、と芋蔓式に名が連なるのであり、さらに横尾忠則の名を加えれば、60年代新宿アングラカルチャーの内訳としてのダダ・シュルレアルとポップの混淆の精髄を赤塚マンガが体現していたと考えたところで少しも無理がない。おそ松くんの背後に唐十郎なのだから。
ダダ・シュルレアリスムの要諦とはすなわちオートマティスム(理性の支配を受けない”無意識”-野性の自動記述)とディペイズマン(思わぬ出会いによる異化相乗作用)の詩学であるといえる。それにメタモルフォーゼ(変身/変容)の美学。そして未来派の「スピード/ダイナミズム」。そうきけば、それをそのまま赤塚ギャグマンガの特徴であるといっても差し支えないではないか。
- ∞+∞=∞
- By ∞+∞=∞ / May 19, 2007 6:20 pm
MARIJUANA MARCH 2007
明日はお昼から青山公園南地区でお祭り。午後4時からのヒューマンパレード。
会場では一部偏ったTシャツが売子のintellipunkから入手出来るよ!
パレードでは、メインカーはランキンタクシーTAXI Hi-Fiですが、セカンドカーではRLLの∞+∞=∞がDJ!
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
【MARIJUANA MARCH 2007】TOKYO.
マリファナマーチBLOG
2007/5/13(SUN)
START:12:00
ADM:FREE
雨天決行
フード・ドリンク・各種出展ブース有り
【青山公園南地区】
東京メトロ千代田線乃木坂駅徒歩1分
都営大江戸線六本木駅徒歩5分
会場地図↓
http://www.chizumaru.com/maplink.asp?SER=all&D=all&X=503020.151&Y=128376.399&SCL=1000
≪Floor 1≫SOUND SYSTEM by【ROOTSMAN Hi-Fi】
TAK THE CODONA(HIP HOP)
DJ KEN-ONE(HIP HOP)
明神CREW(REGGAE)
モリオカ音響(REGGAE)
ROOTSMAN Hi-Fi(REGGAE)
≪Floor 2≫SOUND SYSTEM by【s.c.p. イカナニ マzzッザファカ sound】
DJ TENSEI(TRANCE)
DJ NIMIX(HOUSE,CROSS OVER)
デストロォイ a.k.a. dubdub[イカナニ/MANX](HOUSE,DUB)
MAKOSSA + BUNCH(HOUSE)
YXTC[イカナニ](HOUSE,DUB)
≪メイン会場≫
弁才天(REGGAE)
BUBBLE BUB BRABURB(ジャムソングバンド)
JOKER777 with SRBB(フォーク、民族楽器)
ANJUNA(ROCK&SOUL)
ZOI(ベリーダンス)
i.s.o.t(能、狂言)
yoba(ライブペインティング)
兎と侍(侍とバニーガールのアコースティクユニット)
≪パレード≫ SOUNDSYSTEM by【TAXI Hi-Fi】
〔DJ〕夢の島野外ダンスCREW
16:00〜は渋谷の街中までパレードをします。TAXI Hi-FiのSOUNDSYSTEMと一緒に歩きましょう!
その他にもスピーチ、職務質問レクチャー(HOW TO 職質)、HEMP OLYMPIC(ボング投げ、ジョイント早巻きetc.)も予定しています。
「マリファナ・マーチ」という催しは、大麻の規制の見直しを掲げて1998年から毎年5月に世界の各都市で行われている世界同時開催のイベントです。これまでにマリファナ・マーチに参加した都市はアメリカ・ヨーロッパを中心に全世界で348都市に上っています。(今年は世界中ですでに227都市が参加を表明しています。)
少ない所では数十人程度、多い所(去年のカナダ・トロントのマリファナマーチ)では延べ35,000人もの参加者が集まっています。
日本では、2001年にカンナビストの主催により東京がアジア地域における唯一の都市として初参加、以降、参加人数は毎年増加しています。(2006年のマリファナマーチ東京には悪天候にもかかわらず1500人もの参加者が集まりました。)
- Action
- By intellipunk / May 13, 2007 1:02 am
闘走的音楽案内vol.1 Cutup 労働歌!?
ソロワーク。というか二木くんとのスーダラユニット。人前で喋るの苦手だから参ったなー。
RLLのTシャツ販売もあります。イベント的には唖蝉坊Tシャツ欲しい方は是非!
大熊さんとラジオ・マルーンファンも是非。ボクらは前説みたいなもんです。
ちなみに翌日のイベントが、なんと松本哉×外山恒一!
HarpoBucho
「音の力」プレゼンツ
闘走的音楽案内vol.1 Cutup 労働歌!?
これまでに「ストリート復興編/占拠編」、「沖縄アジア臨界 編」など7冊のシリーズ本で闘走的音楽の現場を総力特集してきた「音の力」がお送りするトーク&ライヴイベント!!記念 すべき第1回目では、労働歌をぶつ切りに聴き倒し、ついでに<労働>もぶった斬る。現代労働歌としての日本語ラップに、レイバーソング好事家の間で密かに注目を集めている南イタリア音楽シーン、もちろん王道の労働歌クラシックスも映像や音 源満載で大フィーチャー!ゲストにはカルチャー・ジャミング集団・RLLのHarpoBuchoと一揆系サウンド・デモでも大活躍のDeeJay、ラジオ・マルーンが!Say it loud, I’m labor and I’m proud!!
場所:NAKED LOFT
東京都新宿区百人町1-5-1百人町ビル1階
(西武新宿駅北口1分 / JR新宿東口10分)
TEL 03-3205-1556 / FAX 03-5287-9177
日時:5月13日(SUN)
主催:DeMusik Inter.
【出演】
第一部 スーダラ放談「すべての労働はクソである!」
Harpo Bucho(RLL)×二木信(フリーターライター/ DeMusik Inter.)
第二部 レイバーソングDJ「移民、異文化、周縁」
大熊ワタル(シカラムータ/ DeMusik Inter.)
第三部 ライヴ「Cutup 労働歌!?」
ラジオ・マルーン
OPEN17:00 / START18:00
前売¥1,500(+1drinkから)
当日¥2,000(+1drinkから)
- Action
- By intellipunk / May 03, 2007 7:31 pm
深夜2時、部長、凶弾に倒れる。
さっきコンビニにRLLのTシャツの発送しに行ったら、その帰り道に酔っ払いのお姉ちゃん二人組みに突然ズキュ~ンと撃たれてしましました。
この二人組は、手を拳銃に見立て、通り過ぎる男どもを次から次へと撃ちまくる連続射殺魔。ただし、男たちはみんな彼女たちの行動を見なかったかのように振る舞い足早に去っていくばかり。「つまらない男どもだ」と吐き捨てる都会のアマゾネス。
で、通り過ぎる瞬間にボクも至近距離で撃たれたのですよ。やっぱつまらない男だと思われたくなかったので、撃たれたところに手をあてて、路上にスローモーションで倒れ込んでやりましたよ。
彼女たち、喜んでました。
なんかいいことしたな。
- HarpoBucho
- By harpobucho / May 03, 2007 3:53 am
- Search
- CJharpo Movie
-
2010.2.27 反新宿署!高円寺路上大パーティざまあみろデモ 【予告編】-
覚せい剤撲滅プロパガンダ 東映編 -
2006/9/16 家賃をタダにしろ!中野→高円寺一揆!予告編
家賃廃止要求デモ!
- Favorite